-
ロス・フロンテリソス / Homenaje a Carlos Gardel
¥1,500
アーティスト:ロス・フロンテリソス https://everplay.base.shop/search?q=ロス・フロンテリソス レーベル:EMI‑Odeón S.A.I.C. カタログ番号:6536 リリース年:1983年 曲目リスト: A面(FAZ A) Flor Campera – tango (J. M. Aguilar – J. P. López) 3:08 Mírala cómo se va – tonada (S. Salinas) 3:27 Fiesta criolla – tango (R. Rossi – E. Cárdenas), Solista: Segundo Rodas 2:41 Como todas – vals (A. Chiriff – J. Alonso Trelles) 2:52 Caminito soleado – zamba‑canción (C. Gardel – A. Le Pera) 3:22 Volver – tango (C. Gardel – A. Le Pera), Solista: Juan Cruz 2:42 B面(FAZ B) Senda florida – tango (R. Rossi – E. Cárdenas) 3:00 Mis flores negras – pasillo (F. Scolatti – Almeyda‑Guzman), Solista: Juan Carlos Moreno 3:00 La rosa encarnada – canción (Saul Salinas) 2:41 Mi Buenos Aires querido – tango (C. Gardel – A. Le Pera), Solista: Miguel Angel Quintana 3:05 Trianera – pasodoble (R. A. Aieta – G. Miralles) 2:35 La madrugada – canción (Saul Salinas) 3:17 世界的な有名タンゴ歌手カルロス・ガルデルを讃えるオマージュ盤として企画されたものです。Los Fronterizos はアルゼンチンの代表的なフォルクローレ・グループで、豊かなハーモニーとフォルクローレの伝統的リズム(ギター、ボンボ、アンデスの管楽器)を融合した演奏で名高いです。 規格:LPレコード ジャケット状態:A- 盤面状態:B+ 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
レオポルド・フェデリコ / Tangos para un patio sin tiempo
¥1,000
アーティスト:レオポルド・フェデリコ https://everplay.base.shop/search?q=レオポルド・フェデリコ レーベル : Music Hall カタログ番号 : 70.861-1 リリース年 : 1969年 Leopoldo Federico(バンドネオン)と Roberto Grela(ギター)からなる「Cuarteto Federico‑Grela」が演奏。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
Noches de Caño 14
¥4,500
アーティスト:カルロス・ガルデル https://everplay.base.shop/search?q=カルロス・ガルデル レーベル:EMI-Odeón S.A.I.C. カタログ番号:4700 リリース年:1983年 曲目リスト: FAZ A(A面) Mi Buenos Aires Querido – Carlos Gardel(伴奏あり) La Cumparsita – José Basso y su Orquesta Cambalache – Rubén Juárez(編曲:Armando Pontier) Mi Viejo es Amigo Mío – Osvaldo Pugliese y su Orquesta(歌:Guillermo Galvé) Los Mareados – Alberto Podestá(ギター伴奏) Romance de Tango – Atilio Stampone y su Orquesta El Patio de la Morocha – Virginia Luque(伴奏:Argentino Galván y su Orquesta) FAZ B(B面) El Choclo – Sexteto Mayor El Día que Me Quieras – Mariano Mores y su Orquesta Lírica Popular(歌:Carlos Acuña) Organito de la Tarde – Alberto Marino y su Orquesta Mentira – Osvaldo Pugliese y su Orquesta(歌:Nelly Vázquez) A Media Luz – Raúl Garello y su Orquesta La Calesita – Aníbal Troilo y su Orquesta(歌:R. Goyeneche y A. Cárdenas) Noches de Caño 14 – Conjunto “Caño 14” アルゼンチンのタンゴ黄金期を代表するアーティストたちの名演を集めたコンピレーションLPです。Carlos Gardel や Osvaldo Pugliese などの巨匠から、Rubén Juárez、Virginia Luque、Aníbal Troilo、Mariano Mores といった多彩な演奏家・歌い手がラインナップされています。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
Decadas de Tango, Los 20
¥2,600
アーティスト:カルロス・ガルデル https://everplay.base.shop/search?q=カルロス・ガルデル レーベル:Colección Musical カタログ番号:4449 リリース年:1981年 曲目リスト: FAZ A(A面): "Tengo Miedo" – Carlos Gardel "Malevaje" – Francisco Canaro(vo. Charlo) "Alma en Pena" – Ignacio Corsini "El Amanecer" – Roberto Firpo "La Morocha" – Ada Falcón FAZ B(B面): "Mano Cruel" – Carlos Gardel "Fuegos Artificiales" – Roberto Firpo "Pero Yo Sé…" – Azucena Maizani "Sabado Inglés" – Juan Maglio "Pacho" "Cualquier Cosa" – Ignacio Corsini "Cuando Bronca el Temporal" – Francisco Lomuto 「Decadas de Tango, Los 20」は、1920年代に録音されたタンゴの名演をまとめたコンピレーションLPで、アルゼンチンのEMI‑ODEONが1981年に復刻したものです。Carlos Gardel や Francisco Canaro といった、タンゴ黄金期の代表的アーティストたちの名演が収録されており、タンゴ愛好家やコレクターには大変貴重な音源集です。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
トリオ・コンテンポラネオ / Nueva Expresión
¥5,200
アーティスト:トリオ・コンテンポラネオ https://everplay.base.shop/search?q=トリオ・コンテンポラネオ レーベル:Victor カタログ番号:SWX‑7069 リリース年:1973年 曲目リスト: A1. Mimi Pinson A2. La Última Cita A3. Adiós Nonino A4. Amurado A5. Piantata A6. Melancólico B1. La Cachila B2. Carmín B3. Triunfal B4. Morena B5. Nueva Expresión B6. La Casita de Mis Viejos アルゼンチン出身のバンドネオン奏者 Domingo Moles を中心に、ピアノ(Ulises Goñi)、エレクトリック・ベース(Alfredo Bellomo)によるトリオ編成で演奏されています。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
ホセ・バッソ / Nubes de Humo
¥4,500
アーティスト:ホセ・バッソ https://everplay.base.shop/search?q=ホセ・バッソ レーベル:Music Hall カタログ番号:91.047-1 リリース年:1983年 曲目リスト: Lado 1: Nubes de Humo – tango (Manuel Jovés – Manuel Romero)、Chola Luna con la orquesta de José Cacopardo(2’30″, Edit. Perrotti) Verdemar – tango (Carlos Di Sarli – José María Contursi)、Carlos Di Sarli(interpreter?)Canta: Óscar Serpa(3’10″, Edit. Korn) Milonguita – tango (Enrique P. Delfino – Samuel Lining)、Mercedes Simone(2’49″, Edit. Ricordi) Lloro Como Una Mujer – tango (José María Aguilar – Esteban Celedonte Flores)、canta: Horacio Deval(2’57″, Edit. Ricordi) Loca – tango (Manuel Jovés – Antonio Viegori)、Chola Luna con la orquesta de José Cacopardo(3’19″, Edit. Perrotti) San José de Flores – tango (Armando Aquarone – Enrique Gaudino)、Héctor Maure (“”) Orq. y Arr.: Leopoldo Federico(2’54″, Edit. Korn) Lado 2: Tiempos Viejos – tango (Francisco Canaro – Manuel Romero)、Mercedes Simone(3’18″, Edit. Pirovano) Discepolín – tango (Homero Manzi – Aníbal Troilo)、canta: Raúl Berón(3’32″, Edit. Korn) Lo Han Visto Con Otra – tango (Horacio Pettorossi)、con la orquesta de José Cacopardo(3’32″, Edit. Comar) Tormenta – tango (Enrique Santos Discépolo)、canta: Floreal Ruiz(2’17″, Edit. Korn) Maula – tango (Mondino – Solino)、Chola Luna con la orquesta de José Cacopardo(2’35″, Edit. Perrotti) Si Se Salva El Pibe – tango (Francisco Pracanico – Esteban Celedonte Flores)、Edmundo Rivero(2’05″, Edit. Perrotti) 1983年にアルゼンチンのレーベル Music Hall からリリースされたタンゴのコンピレーションLPです。ホセ・バッソ楽団の演奏を中心に、ショラ・ルナ、カルロス・ディ・サルリ、メルセデス・シモーネ、アニバル・トロイロ(歌唱はラウル・ベロン)、エドムンド・リベロ、ホアキン・ド・レイエスら、豪華タンゴ歌手が参加しています。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
ロトゥンド / ロトゥンドとカンポスの忘れがたきものたち
¥7,500
アーティスト:ロトゥンド https://everplay.base.shop/search?q=ロトゥンド レーベル:EMI – Colección Musical カタログ番号:4321 リリース年:1950年代中盤頃 曲目リスト: Llorando la carta(タンゴ) – J. B. Fulginiti(1951) Ebrio(タンゴ) – R. Rossi–J. Rial(1956) El viejo vals(ヴァルス、デュエット) – Charlo–J. González Castillo(1951) No es más que yo(タンゴ、デュエット) – L. E. Mandarino–E. Dizeo(1952) As de cartón(タンゴ) – R. Aubriot Barboza et al.(1953) Libertad(タンゴ) – A. Magaldi–F. Mitre Navas(1956) など アルゼンチンを代表するタンゴ作家や演奏家による楽曲を、Francisco Rotundo率いるオルケスタ・ティピカが演奏した音源集です。エンリケ・カンポスが歌唱を担当し、一部はFloreal Ruizとのデュエット形式で収録されています。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
Valses Inolvidables Vol. 3
¥2,900
アーティスト:Francisco Canaro https://everplay.base.shop/search?q=Francisco+Canaro レーベル:EMI‑ODEON S.A.I.C. カタログ番号:4454 リリース年:本盤は1981年 曲目リスト Faz A(A面) Flor de Lino – Miguel Caló y su Orq. Típica(Canta Raúl Iriarte)、1946 (2:43) Desde el Alma – Hugo del Carril(ギターとコントラバホ伴奏)、1961 (2:13) Loca de Amor – Rodolfo Biagi y su Orq. Típica、1938 (2:15) La Pulpera de Santa Lucía – Ignacio Corsini(ギター伴奏)、1929 (3:00) Dos Corazones – Francisco Canaro y su Orq. Típica(Canta C. Roldán)、1944 (3:10) Barreras de Amor – Roberto Firpo y su Orq.(Canta C. Varela)、1936 (2:40) Faz B(B面) Soñar y Nada Más – Alfredo De Angelis y su Orq.(Canta Dante‑Martel)、1944 (3:08) Amémonos – Francisco Canaro y su Orq. Típica(Cantan Arenas‑Lucero)、1948 (2:57) Pabellón de las Rosas – Héctor Varela y su Orq. Típica、1967 (2:18) Bajo un Cielo de Estrellas – Miguel Caló y su Orq. Típica(Canta A. Podestá)、1941 (2:35) La Flor de la Canela – Aníbal Troilo y su Orq. Típica(Cantan R. Goyeneche y A. Cárdenas)、1957 (3:03) Tu Vieja Ventana – Hugo del Carril(伴奏付き)、1964 (2:45) 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
El Viejo Almacén – Tangos en Buenos Aires
¥3,800
アーティスト:カルロス・ガルデル https://everplay.base.shop/search?q=カルロス・ガルデル レーベル:EMI カタログ番号:EMI-14599 リリース年:1982年 曲目リスト: Faz A Pucherito de Gallina – Edmundo Rivero La Yumba – Osvaldo Pugliese Alma de Bohemio – Alberto Podestá La Cumparsita – Alfredo De Angelis Un Copetín – Rafael Rossi Caminito – Sexteto Mayor Faz B El Día Que Me Quieras – Carlos Gardel Recuerdo – Osvaldo Pugliese Pavadita – Alfredo De Angelis Las Últimas Lluvias de Marzo – Patricia Nora El Choclo – Sexteto Mayor La Señora del Chalet – Edmundo Rivero タンゴの黄金期の名演奏をコンパイルしたアルバムで、カルロス・ガルデルやエドムンド・リベロ、オスバルド・プリリエーセら著名なタンゴ・アーティストの録音を収録しています。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:B+ 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
トリオ・コンベントィージョ / バイロンゴ・エン・エル・パティオ
¥3,000
アーティスト:トリオ・コンベントィージョ https://everplay.base.shop/search?q=トリオ・コンベントィージョ レーベル:RCA Victor カタログ番号:TLP‑40035 リリース年:1983年 曲目リスト: Lado 1(SIDE A) 約15'15" EL MALEVO – Tango(Julio De Caro)(1:44) DON ESTEBAN – Tango(Augusto P. Berto)(1:42) ORILLAS DEL PLATA – Vals(Juan Maglio “Pacho”) ATANICHE – Tango(Ernesto Ponzio)(2:00) TITINA, MI TITINA – Foxtrot(José Bohr‑Danyder‑Berdal)(2:08) 9 DE JULIO – Tango(José L. Padula)(2:14) EL RELICARIO – Pasodoble(José Padilla)(1:55) FELICIA – Tango(E. Saborido)(2:03) Lado 2(SIDE B) 約14'15" LA CARA DE LA LUNA – Tango milonga(Manuel Campoamor) DERECHO VIEJO – Tango(Eduardo Arolas) MILONGA DE MIS AMORES – Milonga(Pedro Laurenz‑José M. Contursi) A MEDIA LUZ – Tango(Edgardo Donato‑Carlos Lenzi) EL VIEJITO DEL ACORDEON – Polca(Hnos. Aiello) FRANCIA – Vals(O. Barbero‑C. Pesce) CAMINITO – Tango(Juan de Dios Filiberto‑G. Coria Peñaloza) ブエノスアイレスの伝統的タンギートをノスタルジックに演奏するTrío Conventilloの記念すべきRCAデビュー。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
プラシド・ドミンゴ / ドミンゴ、タンゴを歌う
¥1,800
アーティスト:プラシド・ドミンゴ https://everplay.base.shop/search?q=プラシド・ドミンゴ レーベル : Deutsche Grammophon カタログ番号 : 24MG 0245 リリース年 : 1981年 曲目リスト: Caminito(カミニート) – 約3:18 Nostalgias(ノスタルヒアス) – 約3:31 Volver – 約3:26 Vida mía(ビダ・ミア) – 約3:51 Mi Buenos Aires querido(ミ・ブエノスアイレス・ケリード) – 約3:24 El día que me quieras(エル・ディア・ケ・メ・ケリェラ) – 約3:41 Uno(ウノ) – 約3:45 María(マリア) – 約3:04 Alma de bohemio(アルマ・デ・ボエミオ) – 約3:16 Cuesta abajo(クエスタ・アバホ) – 約3:26 タンゴの代表曲を情感豊かに歌い上げたアルバムで、オペラ歌手ならではの深い表現力が注目されています。 規格:LPレコード ジャケット状態:A- 盤面状態:A 歌詞カード:あり 帯:あり <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
フルビオ・サラマンカ楽団 / アルゼンチン・タンゴ・ゴールデン・アルバム
¥2,000
アーティスト:フルビオ・サラマンカ楽団 https://everplay.base.shop/search?q=フルビオ・サラマンカ楽団 レーベル:Seven Seas カタログ番号:SR‑15 曲目リスト: Side A La Cumparsita El Amanecer Felicia El Choclo Canaro En Paris Adios, Pampa Mia Side B Adios Muchachos El Huracan Caminito Yira Yira Mama... Yo Quiero Un Novio A Media Luz 収録曲には「ラ・クンパルシータ」「エル・チョクロ」「カミニート」などのスタンダードナンバーが並んでおり、世界的に知られるタンゴの名曲を心ゆくまで味わうことができます。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:B+ 歌詞カード:なし 帯:あり <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
ロベルト・フィルポ / El Amanecer
¥2,000
アーティスト:ロベルト・フィルポ https://everplay.base.shop/search?q=ロベルト・フィルポ レーベル:Angel Records カタログ番号:OW-1010 曲目リスト: El Amanecer – Tango Ivette – Tango Dulce Perdón – Vals Clinicas – Tango など ロベルト・フィルポはタンゴの初期発展に大きく貢献した作曲家/指揮者であり、「El Amanecer」はその代表作。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし 直径25センチ <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
菅原洋一 / 菅原洋一大全集 —歌こそ愛の心— THE BEST OF YOUICHI SUGAWARA
¥2,000
アーティスト:菅原洋一 https://everplay.base.shop/search?q=菅原洋一 レーベル:Polydor カタログ番号:MRA-9635 曲目リスト 奥様お手をどうぞ(I Kiss Your Hand, Madame) 夜のタンゴ(Tango Notturno) バラのタンゴ(Tango Of Roses) 黒き汝が睫(Zwei Dunkle Augen Schauen Mich An) アディオス・ムチャーチョス(Adios Muchachos) エル・チョクロ(El Choclo) 歌手活動20周年を記念して制作されたベスト集で、ポリドールからリリースされたタンゴやムード歌謡を中心とするベスト・アルバムです。クラシカルなタンゴのスタンダードを多く収録しており、昭和ムード歌謡のファンや、美しいアナログサウンドを楽しみたい方にとって貴重な一枚となっています。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:あり 帯:あり 3枚組 <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
カルロス・ガルデル / Vida y obra de Carlos Gardel Volumen No. 17
¥3,000
アーティスト:カルロス・ガルデル https://everplay.base.shop/search?q=カルロス・ガルデル レーベル:EMI–Odeon S.A.I.C. カタログ番号:XLD 42723 曲目リスト: “Trovas”(タンゴ) – G. D. Barbieri/A. D. Riverol、録音日:1931‑09‑28 “Madame, C’est Vous”(カンシオン) – Gregor–Emer、録音:1931‑09‑21 “Je te dirai”(カンシオン) – Gregor–Emer、録音:1931‑09‑21 など この作品は、カルロス・ガルデルの初期録音をまとめたコレクション「Vida y obra de Carlos Gardel」シリーズの第17巻で、ギター伴奏やオーケストラ伴奏(Orq. Gregor)が加わった演奏を収録しています。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A 歌詞カード:なし 帯:なし 3枚組 <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
カルロス・ガルデル / Vida y Obra de Carlos Gardel Vol. 19
¥10,000
アーティスト:カルロス・ガルデル https://everplay.base.shop/search?q=カルロス・ガルデル レーベル:EMI‑Odeon SAIC カタログ番号:4547/9 リリース年:1982年 曲目リスト: Sorpresa (tango) – 作曲:Juan B. Giliberti、録音日:1932‑07‑23(2:23) Medallita de la suerte (tango) – 作曲:Mario Batistella / C. Gardel / J. Razzano、録音日:1933‑09‑18(2:10) Mirala como se va (tonada) – 作詞:Saúl Salinas、録音日:1935‑10‑09(2:35) など アルゼンチンの伝説的なタンゴ歌手、カルロス・ガルデル(Carlos Gardel)の作品集シリーズの第19巻。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A 歌詞カード:なし 帯:なし 3枚組 <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
カルロス・ガルデル / 「カルロス・ガルデルの生涯と作品 第20巻」
¥12,000
アーティスト:カルロス・ガルデル https://everplay.base.shop/search?q=カルロス・ガルデル レーベル:EMI・Odeón SAIC カタログ番号:4697 リリース年:1983年 曲目リスト: 1. Soy una fiera – milonga (F. Martino) 16‑12‑26 – 2:13 2. Compañero – tango (J. de Dios Filiberto – E. P. Maroni) 6‑2‑27 – 2:04 3. Por donde andará… – tango (S. Merico – A. Supparo) 12‑3‑27 – 1:58 4. La violetera – tango (A. Aieta – F. García Jimenez) 5. Bulincito de mi vida – tango (L. C. Spinetto) 30‑3‑27 – 2:50 6. Federación – tango (L. Ricardi – F. Canaro – J. Caruso) 5‑5‑27 – 2:58 7. Muñeca de carne – tango (J. B. Guido – F. A. Capone) 27‑5‑27 – 2:15 など 1926年から1927年にかけて録音されたガルデルのタンゴ名演を収録し、彼の代表的な楽曲――「Soy una fiera」「Compañero」「La violetera」「Federación」といった名曲群が楽しめる一枚です。 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし 3枚組 <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
グラシェラ・スサーナ / グラシェラ・スサーナ・リサイタル
¥2,000
アーティスト:グラシェラ・スサーナ https://everplay.base.shop/search?q=グラシェラ・スサーナ フォーマット:LP レーベル/カタログ番号:Toshiba EMI / ETP72102 リリース:1975年 本作は1975年5月6日に東京・郵便貯金ホールで行われたライブを収録した貴重な一枚で、日本限定発売のライブアルバムです。発売元は東芝EMI(Express)で、国内のみのオリジナルプレスとなっています。当時の南米フォルクローレからタンゴ、シャンソンまで多彩なレパートリーが楽しめます。 収録曲: A1 イパカライの思い出 = Reeverds De Ipacarai A2 チェ・サルバドール = Che Sarbador A3 プレガリア・ア・ウン・ラブラドール = Plegaria A Un Labrador A4 コンドルは飛んで行く = El Condor Pasa A5 天使のリン = Rendel Angelito A6 コプラス・デ・ミ・パイス = Coplas De Mi Pais B1 別に・・・・・・ = De Nada B2 雪が降る = Tombe La Neige B3 愛さないの愛せないの= Aisanai No Aisenai No(Japanese) B4 粋な別れ = Iki Na Wakare (Japanese) B5 少しは私に愛を下さい = Sukoshiwa Watashini Aio Kudasai (Japanese) B6 アドロ = Adoro B7 別に・・・・・・ = Betsuni (Japanese) 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:B+ 歌詞カード:なし 帯:あり <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
グラシェラ・スサーナ / ベスト・コレクション
¥1,800
アーティスト:グラシェラ・スサーナ https://everplay.base.shop/search?q=グラシェラ・スサーナ フォーマット:2LP レーベル/カタログ番号:TOSHIBA EMI / ETP60469 リリース:1983 アルゼンチン出身のタンゴ歌手グラシェラ・スサーナが、1970年代から日本でヒットさせた代表曲を中心に収録したベスト・コレクションCD。 収録曲: アドロ 誰もいない海 粋な別れ 白い想い出 いるかに乗った少年 コモエスタ赤坂 サバの女王 時計 行かないで ひとりごと 別れの朝 ら・クンパルシータ サン・トワ・マミー 恋人よ 黒い瞳はお好き 雪が降る 遠くへ行きたい 舟唄 愛の讃歌 ある愛の詩 わかれの手紙 少しは私に愛を下さい 愛さないの愛せないの 希望 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:あり 2枚組 <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
ルフレッド・ハウゼ - バラのタンゴ
¥1,100
アーティスト:ルフレッド・ハウゼ https://everplay.base.shop/search?q=ルフレッド・ハウゼ 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:B+ 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
グラシェラ・スサーナ / ヨーロッパを歌う
¥1,900
アーティスト:グラシェラ・スサーナ https://everplay.base.shop/search?q=グラシェラ・スサーナ フォーマット: LP レーベル/カタログ番号: EXPRESS TOSHIBA EMI / ETP-72150 リリース: 1976年 映画の名テーマ曲やヨーロッパ各地の名曲を、グラシェラ・スサーナならではの情感豊かな歌声でカバーした一枚です。編曲は大野雄二(『ルパン三世のテーマ』などで知られる)が担当し、ジャズやタンゴのエッセンスも感じさせるアレンジが魅力です。 収録曲: A面 シェルブールの雨傘 = Les Parapluies De Cherbourg 私はひとり = Just Say I Love Her 白い恋人たち = Treize Jours En France この胸のときめきを = Io Che Non Vivo (You Don't Have To Say You Love Me) 行かないで = Ne Me Quitte Pas (If You Go Away) わが心のアランフェス = Aranjuez, Mon Amor B面 帰り来ぬ青春 = Hier Encore (Yesterday When I Was Young) 別れの朝 = Was Ich Dir Sagen Will (The Music Played) 愛はかぎりなく = Dio, Come Ti Amo 夜霧のしのび逢い = La Playa 哀愁のコルドバ = Manuel Benitez “El Cordobes” 想い出は涙だけ = Warum Nur Warum (Walk Away) 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:あり 帯:あり <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
Libertad Lamarque – Fumando Espero
¥900
アーティスト:Libertad Lamarque https://everplay.base.shop/search?q=Libertad+Lamarque レーベル:RCA リリース年:1969年 「Fumando Espero」は1922年に作曲されたタンゴです。リベルタ・ラマルケはこの曲を1930年代に録音し、その抒情的な歌声でタンゴの世界に新たな女性の視点をもたらしました。B面の「Tu Corazón」は優美なメロディが魅力のバラードで、ラマルケのしっとりとした歌唱が心を打ちます. 規格:LPレコード ジャケット状態:B+ 盤面状態:A- 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
アルゼンチン・タンゴ・ゴールデン・アルバム 下巻
¥1,500
規格:LPレコード ジャケット状態:B 盤面状態:B+ 歌詞カード:なし 帯:なし <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
-
エンリケ・ロドリゲス - タンゴ黄金時代の巨匠達
¥2,000
規格:LPレコード ジャケット状態:B 盤面状態:A 歌詞カード:なし 帯:なし 2枚組 <レコードの状態の判断基準> https://everplay.jp/column/3316
